top of page
検索

時々、昔浸かっていた沼に戻りたくなるよね+失踪ワアドの感想

  • 執筆者の写真: アメミ〜
    アメミ〜
  • 2018年8月19日
  • 読了時間: 2分

皆さんは「沼」に浸かったことがありますか?

沼といっても現実にある沼ではないですよ。“なにかにハマって抜け出せなくなる”という意味の「沼」です。

世の中には多くの沼があります。そしてほとんどの人が何かしらの沼に浸かった経験があるはずです。

僕もこれまで多くの沼に浸かり、今もそのまま浸かったままの沼もありますし抜け出した沼もあります。

一度抜け出した沼に戻ることはそうそうないのですが、最近ある沼に戻りつつあります。それは「カゲプロ沼」です。

僕がまだ中学生だった頃に大流行したボーカロイド曲とそこから発展した作品群を指す言葉、それが「カゲロウプロジェクト」通称「カゲプロ」です。

一部の悪質なユーザー(いわゆる“カゲプロ厨”)の迷惑行為や楽曲「カゲロウデイズ」が“8月15日”を舞台にしていることからネット上(主にTwitter)で騒がれたこともありましたが、ストーリーが一段落したこともあってか今ではカゲプロの存在を知らない人も増えてきていると思います。

そんな中、昨年末にじん(自然の敵P)氏が新作「失踪ワアド」を投稿しました。

僕がそのことを知ったのはつい数日前のことでした。たまたまテレビでやってた“終戦記念日特番”を見て「8月15日といえば終戦記念日もだけどカゲロウデイズって感じもするよな」と思ってpixiv大百科のカゲプロのページを開いた際に登場人物の一人である「キド」のページの楽曲欄に知らない曲が増えているではありませんか。早速ニコニコ動画に聴きに行き、気づいたら8弾幕を撃っていました。

失踪ワアドは“キドの曲”っていうより“木戸つぼみの曲”と感じましたね。「メカクシコード」はメカクシ団を率いるキド団長と団員の曲って感じでしたが、今作はキドの幼少期からメカクシ団として活動した“あの夏”を通ってキドのその後を描いている曲なのかもしれませんね。

何より僕が一番願っているのはかつてカゲプロ沼に共に浸かった仲間がこの楽曲を聴いて戻ってきてほしいんです。もちろん戻ってきたまま留まれとは言いません。しかし、かつて自分がいた場所に戻ってみて今も留まっているコアなファンとの旧交を温めたりするのもいいと思いますよ。最近やってきたばかりでまだ片足首しか浸かっていない新参者を沼に引きずり込んでみるのも一興かと思います。

昨年の「東方天空璋」の頒布でそれまで鎮守府やカルデアにいた東方ファンが一斉に幻想郷へと帰ってきたように、この曲を聴いたかつての仲間たちがあの“終わらないセカイ”に戻ってきてほしいものです。

最新記事

すべて表示
「100問の質問」

先日、ネットサーフィンをしていたら「100問の質問」なるものを発見したんですよ。どうやら昔ネット上で流行った物のようで、かつては「キリ番」や「web拍手」などと同じくらい有名だったそうです。 俺はちょっとだけ世代が違うのですが、面白そうなのでやってみます。このブログで自己紹...

 
 
 
二次創作は原作を成長させる

「二次創作」って非二次オタな人からしたらあまり馴染みのないものですよね。 ましてや「同人作品」といったらいかがわしいものしか思いつかないと思います。 しかし、二次オタ界隈では普通に使われる単語なのです。 世の中のアニメやゲーム等は二次創作物に関して言及している作品は少ないで...

 
 
 

Comments


You Might Also Like:
bottom of page